お歳暮のお返しって必要?お礼や断り方ってどうすれば?

えっ?この人って??・・・
ああ、倉敷の叔父さんだ・・どーしよー・・

おこま(困)さん、親戚のひとがどしたの?

ちゅうべいさん、お歳暮が届いたんですけど

今年も、もうそんなシーズンなんだね

でも今まで、あんまりお付き合いがなかった方なんです

どして、急に贈ってきたの?

この前、東京に用事があって来たとき
ホテル代がもったいないから、よければって
泊めてあげたんです
たぶん、そんなお礼も兼ねてだと思います

そっか、じゃあ受け取っておけばいいじゃん

でも・・・こういう時ってお返しとかしなくて
いいんでしょうか?

スポンサードリンク

お歳暮のお返しって必要?

そだね、
いっつも贈り贈られの相手ならともかく
行き来のなかった人から急にお歳暮とか
届くとあわてちゃうよね

でもね、おこまさん
「お歳暮」って、
そもそもお返しするものなのかな?

「今年も1年、お世話になりました」って思った人が
贈ってくるんだから、お歳暮自体が「ご恩へのお返し」
なんじゃない?

そこに「お返し」したら、「お返しのお返し」
になって変じゃない?

たとえば今回の場合、東京での用事を済ますのに
骨を折ってもらったから、感謝の意で贈ってきたんでしょ?
その人に品物返したら、相手も困らない?

だから、お歳暮やお中元なんかは、原則お返しは
必要ない
と思うよ

まあ、とは言え、これはあくまで理屈の上の話・・・

人と人のお付き合いだから、ケースバイケースだし、
正解ってないよね

じゃあ、こんな場合はどうすればいいかな?

お歳暮のお礼はどうすれば?

仮に、お歳暮のお返しになにか贈るなら
半返しとか1/3返しなんて言われてるけど
ちゅうべいは、あんまおススメしない

「ありがとうございました」への返答は
「ありがとうございました」じゃないよね
「どういたしまして」でしょ

まあ、でも相手の人も
「もう着いたかな?」なんて心配はしてるはずだから
なしのつぶてってわけにはいかないよね

スポンサードリンク

だから、「着きました」ってお礼の電話をするとか
手紙でお礼を伝えたりするといい

ここじゃ、お礼状の書き方は省くけど
注意点だけあげると・・・

①出すのが遅くなると、年賀状と時期が
 重なっちゃうから早めに出す
年賀状とは分けて出したほうがいい

②定型的な言葉だけじゃなくって、「あっという間に
 いただいてしまった」「さっそく使わせていただいた」
「大事に飾ってある」みたいに、実感も添えて書く
 相手も「贈ってよかった」って思うよ

それと、お歳暮返しとしてじゃなく、
たとえば帰省や旅行の予定があるなら、お土産として
「先だってはありがとうございました、つまらないものですが」
って持っていくといい

お歳暮の断り方って?

でも、長い付き合いじゃない相手だと、
かえって申し訳ないって気持ちが強くて、
お歳暮なんかのやり取りは遠慮したいのが
正直な気持ちだよね

でも、それって言い方がむずかしい・・
「辞退」や「お断り」って強い言葉は
角が立つから、こんな表現にすればいいよ

今回は何かとお気をかけていただきまして、
厚く御礼申し上げます。・・・・

①ご好意は大変ありがたく存じつつ、
 今後はどうかこのようなお気遣いは
 なさいませんようお願いいたします。

②お品はありがたく頂戴したく存じますが、
 どうか今後のお気遣いは御放念いただきたく、
 お願い申し上げます。

すこし、柔らかいと思わない?

で、どおよ?

わかった?

はい、
たしかにお礼をしたのに、何か戻ってきたら、
かえって相手は「えっ?」って思いますよね

そう、
でも、これも状況に応じて
正解ってない・・人間関係だからね

だから一般論として、参考にしてね

はい、
叔父さんには「今後は遠慮ください」
なんて言わないで、1~2年成り行きに
まかせたいと思います

うん、それがいいかもね

記事一覧へ

ホームへ

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

忘年会など宴会の悪酔い防止法って嘘?本当?
冬の手汗を改善するには?その方法や食生活って?
年賀状の一言の書き方って?上司や友達には?
お歳暮でもらって嬉しい物の商品別ポイントは?
RSウィルスとマイコプラズマはどう違う?見分け方や予防法って
冬の静電気で体質改善や対策方法って?
スマホのカメラで紅葉を撮るための基本知識
クリスマスイルミネーションで東京近郊の穴場スポットは?
スタッドレスタイヤ交換の目安は?選び方や購入先って?
冬に手汗がおこるのはなぜ?その原因って?
紅葉で関東でも12月見頃の日帰りコースは?ランチおすすめは?
土鍋の焦げはとれない?その原因と落とす方法
お歳暮で商品券の贈り方やもらって嬉しい物の選び方
年始の挨拶で相手が喪中の場合は?マナーは?喪中見舞いとしては?
おせち料理の通販でおすすめは?洋風や料亭のものは?

Menu

HOME

TOP