風呂の水垢は落ちない?その落とし方や洗剤は?

今日は、大掃除の水垢落としで
苦戦しているどうすべえさんの
お話・・・

あれ?なんかやつれてない?
どうすべえさん

ちゅうべいさんですか
そう見えます?

うん、
12月だから忙しいの?

それもあるんですが、
主に原因は家の大掃除なんです

そっか
あれは疲れるよね・・換気扇とか

換気扇はなんとかやっつけたんですが
ひとつ厄介な相手が出てきまして・・

なに?

水周りの白く固まった水垢です

はいはい
あれはだめ・・かなわない・・

ちゅ、ちゅうべいさん
そんなふうに話を持っていかれたら
相談できないじゃないですか

だって、そうなんだもん

スポンサードリンク

風呂の水垢は落ちない?

ちゅうべいさんらしく
ないじゃないですか!

まあ、水垢って言っても
その程度によるんだよね

まだ付き始めたばかりなら
ぼくだってそんなこと言わない

でも、

「石化」

しちゃったらとたんに厄介!

固まってこびりついた水垢って
ラスボスみたいなんだよね

それに、
付いちゃった場所によっても
厄介さが違う

そもそも、
あの白く固まったものって
何なんですか?

あれはね
水の中のミネラル分が固まったもの

カルシウムやマグネシウム・鉄分が
空気にふれて水分が乾燥して
それが繰り返されて積み重なって
固まったものが水垢
なの

台所や浴室・洗面台なんかの
お湯や水をよく使うとこじゃ
シンク・蛇口・バスタブ・鏡
に付きやすいよね

あと、便器の黒ずみも
尿のカルシウム分が石灰化した
ものなんだ

ほおっておくと
どんどん蓄積されちゃう
ちなみにどうすべえさんが
落ちないって言ってるのは・・

もち、
長年の堆積のはての石化です

あーーーーーーん!

風呂の水垢の落とし方

石灰化した水垢は、
もちろん普通の台所用や
風呂用洗剤じゃ落ちない

そこで考えられる方法は
主に3つある

①研磨して落とす
②酸性の洗浄剤で溶かして落とす
③プロの清掃業者に依頼する

今回は料金がかかっちゃう
は省くね


固まったものを物理的に
こすって削って落とす方法

最近は研磨剤入りの洗剤や
研磨粒子が付いたスポンジが
販売されてるよね

あるいは、クリームクレンザーで
布や歯ブラシなんかで根気よくこする
手もある

重曹がいいって人がいるけど
あれも、成分よりも重曹の研磨性能が
有効だからなの

ただ、長年の堆積した水垢には
かなりの時間や労力が必要だし
時間をかけても完全には取りきれない

しかも厄介なのは、

・プラスチック製品
・表面処理してある鏡
・鏡面加工のステンレス製品
・シンク
・表面加工してあるバスタブ
・etc・・・

なんかの場所によっては
傷をつけたり、曇らしたりしちゃうし
目に見えない傷でも、表面の凹凸に
かえって水垢が付きやすくなっちゃう

だから、ぼくは
単なる研磨での水垢取りはおすすめしない


洗剤成分を利用して溶かして落とす方法

水垢は、人の皮脂の酸化成分も含まれてるけど
ほとんどがミネラル分なのでアルカリ性なの

だから、
よくある油汚れが落ちるような
アルカリ性洗剤じゃ基本落ちない

さっき言った重曹はアルカリ性だから
研磨という意味だけで
成分的には向いてないんだ

じゃあ、どんな洗剤を?

さっきも少し言ったけど洗剤の使い分けは

①中性洗剤~中性だから優しいけど効果も弱い
      軽い汚れ向きの多用途洗剤

②アルカリ性洗剤~油を溶かす性質があるから
         換気扇や調理台まわりの
         べとべとに効果的

③酸性洗剤~これが今回の水垢に向いてる
      石化した水垢や尿石、鉄さびに
      効果がある
      家庭用は弱酸性で環境にやさしいけど
      洗浄力は弱い
      昔からある「サンポール」は比較的
      強い酸性剤だから手袋やマスクは
      必要

スポンサードリンク

じゃあ、
酸性洗剤なら溶かせる可能性が
あるんですか?

うん
まあ、使ってみる価値はある

確か、うちには油汚れ洗剤しか
なかったから買ってこよう

どうすべえさん、
があるなら適当に薄めて
スプレーにすれば代用できるよ

でも、成分は弱いから
クエン酸を買ってくるのも手

クエン酸ですか?

そう
酢よりも洗浄力が強いし、

普通なら
水250mlにクエン酸小さじ2杯で
作るところを

もう少しクエン酸を増やして
高濃度クエン酸スプレーを作って
試してみたほうがいい

あ、
それなら試しながら調節できますよね

うん
まずたっぷりスプレーして
しばらく置いてから、
傷が付きにくい重曹でこするっていう
合わせ技がいいかもしれない

もちろん、傷には注意してね

濃い目の酸性洗浄に重曹研磨・・
なんか、いいかも知れないですね

そだね
ただ、それでも長年のこびりついた
水垢には効かないかも
・・

そ、そんなあ!

風呂の水垢を落とす洗剤は?

それでもダメだったら
どうすればいいんですか?

・・・・・・

・・・・・・

なに、黙ってるんですか
ギブなんですか?

じゃあ、これしかないかな?

出し惜しみしないでください
ちゅうべいさん

いや、
ちょっと、まだ問題もあって・・

よく、湯沸しポットの中を
きれいにする洗浄錠剤があるじゃない

はい・・
あ、そういえばポットの中も
石灰化した汚れですよね

そう
だからあの中に効果的な成分が
含まれてるんだ
それが

「スルファミン酸」

酸には

①有機酸
②無機酸

の2種類があって、
家庭用の酢酸やクエン酸は
洗浄力の弱い有機酸なんだ

それに比べ、
無機酸のスルファミン酸は
刺激がやさしいのに
ミネラル分が石化した水垢を
よく溶かす性質がある

だから、アイデアとして

①ポット洗浄剤をお湯で溶かす
②それに重曹を加える

なんか、
さらに1段階進化した感じですね!
でもスルファミン酸自体は
売ってないんですか?

うん
工業用製品だから市販はされてない

じゃあ、ポット洗浄剤を
利用しなきゃダメですね
これ、やってみようかな!

どうすべえさん
でも、このアイデアには
ひとつ致命的な欠点があるんだ

えー、
これもだめなんですか?

うん
これまでのよりは
もちろん期待できる
でも・・・

酸性のスルファミン酸と
アルカリ性の重曹を混ぜると・・

・・あっ、中和?

そう、酸とアルカリで中和しちゃう
だから、せっかくの有効な性能が
弱まっちゃう
んだ

正確に言うと、研磨成分が酸性成分で
溶かされちゃうの

なかなか、うまくいかないもの
なんですね・・

でもね、
実は今言ったような、
研磨剤を配合した
スルファミン酸タイプの洗浄剤

もっと正確に言うと

「酸性のクレンザー」

が、今は市販されてるんだ

洗剤【TVで話題沸騰】鏡のウロコ汚れが誰でも簡単キレイ!シンクのモヤモヤ トイレ 洗面台の汚…

あるんですか
へえ、これよさそうですね
試してみようかな・・・

で、どおよ?

水垢って、
程度によっては本当に
頑固な場合もあるから
これなら間違いないっていう
方法がないのが実情なんだ

例えば、紹介した市販品だって
100%ってわけじゃない

ちゅうべいさんが最初に
水垢は無理って言った理由が
わかりました

うん、だから
付いたらすぐ落とすのが
水垢対策には一番必要なんだよね

とりあえず
教えてもらったことを
試してみます!

うん
結果を教えてね

はい、報告します!

記事一覧へ

ホームへ

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

ふるさと納税でお歳暮をお得に贈るやり方は?
赤ちゃんと帰省する際の持ち物は?飛行機内や予防接種時の注意は?
字が上達する方法は?下手な原因や上手になる練習って?
喪中はがきを出す範囲や夫婦連名での続柄表記について
喪中の寒中見舞いで年賀はがきはダメ?切手は?交換は?
お歳暮でもらって嬉しい物の商品別ポイントは?
おせち料理の通販でおすすめは?洋風や料亭のものは?
換気扇掃除の洗剤は?その方法や専門業者の値段って?
工事するときの挨拶で近所には?その範囲や手土産・のしは?
お歳暮で商品券の贈り方やもらって嬉しい物の選び方
会社の忘年会が苦手な人の対処法
赤ちゃんにこたつは危ない?低温やけどや熱の影響って
お歳暮で特産品を格安に贈れるお得情報って?
忘年会など宴会の悪酔い防止法って嘘?本当?
年賀状の内定先への宛先は?いつまでに出せば?例文は?

Menu

HOME

TOP