風邪にマスクって意味ない?その種類や正しい付け方って?

今日は、会社の同僚が風邪引きなので
マスクのことをよく知りたいと思ってる
おこまさんのお話・・・

あれ、おこまさん
マスクして風邪?

うーえーあん・・のーもえふ

それって、もしかして
「ちゅうべいさん、どーもです」
って言ってるの

あひ(はい)

おこまさんも予防で付けてて
風邪引いてないんなら
ぼくも引いてないから
大丈夫だよ

はー、
マスクってちょっと
苦しいですよね
あらためてちゅうべいさん
こんにちわ

うん

実は、うちの職場に
毎年決まって早くから
風邪を引く若い男の子がいて
必ず流行らすんです

一応マスクは必ず
つけてくれるんですけど
席がわたしの向かい側で・・

ありゃ、それはやだね

なので、
防衛策で私もつけてるんですけど
そもそもマスクって
効果があるんでしょうか?

すこしでもあるなら、
より効果がある使い方とか
教えてもらえると助かるんですが・・・

スポンサードリンク

風邪にマスクって意味ない?

風邪って
一口に言ってもたくさんある

その中で
マイコプラズマなんかの
粒子が大きい細菌性の風邪なら
マスクは多少有効
かな

でも、
風邪って、その9割が
とっても小さいウィルスが
原因
なんだ

今流行ってる、
インフルエンザやRSウィルス
なんかもそう

じゃあ、
マスクって気休めなんですか?

うーん
まあマスクだけでって意味じゃ
そうかもね

でも、よく

「ウィルスカット99%」!

なんてマスク、
ドラッグストアで見かけますけど・・・

うん
マスクも種類があるよね

昔からある「ガーゼタイプ」
正直性能は低い

替わって、
ガーゼみたいに織って作るんじゃなく
熱や化学処理で貼り合わせて作った
「不職布タイプ」が性能の高さで
今は好まれてる

中でもこれまで医療現場で使われてた
不職布素材の「サージカルマスク」は、
高性能の割りに通気性がいいから、
一般用としても普及して
医療用/一般用の垣根はだいぶ
なくなりつつある

他にも、医師が感染することを防ぐ
「N95マスク」もあるけど
性能は高い分、通気性が悪くて
息苦しい使用感でだから
一般用にはなじまない

風邪のためのマスクの種類は?

じゃ、
例えばこの不職布タイプの
マスクの説明書きを見てみると・・・

●超極細高機能フィルターで
 PM2.5を含む0.1μm以上の微粒子や
 ウイルス飛沫を99%カット

風邪のウイルスの大きさって
だいたい約0.1μmなんだ

だったら、
ほとんど通さないっていう
説明が合ってるんじゃ?

でも、
この「飛沫」って言葉に
注目して

どういうことでしょう?

基本的にウイルスは、
人の咳やくしゃみなんかで
水分と一緒に飛沫するじゃない

で、
その水分と一緒の状態なら
マスクでかなり防げるんだけど
乾燥してウィルス核になると
通過しちゃうこともあるんだ

じゃあ、前の席でくしゃみした
飛沫はともかく、机やマスクに
付着した飛沫が乾燥しちゃったら
もうだめなんですね

うん、だいたい2時間程度で
乾燥しちゃうらしい

スポンサードリンク

あっ、でも
だったら、加湿器って
すごく有効
じゃありません?

そのとおり!
よく言われてるように
加湿器で適度な湿気を保つことは
ウィルスを活動を弱くするだけじゃなく

じつは、マスク着用の効果も飛躍的に
高めるんだよ!

だから、ちゅうべいさんは
さっき
「マスクだけじゃ気休め」
って言ったんですね

そう
だから使い方を工夫すれば
マスクも大きな戦力になるんだ!

例えば、
職場に加湿器がなかったら
USB電源でも動く自分用の加湿器

を、机の上に置くだけで
だいぶ違うんだ

風邪のためのマスクの正しい付け方って?

でも、実はみんな
マスクをうまく生かしきれてないんだよ

え、そうなんですか?

うん
なぜかって言うと

「マスクの付け方」

がよくない

実際、あるTV番組でテストしたら
5人中3人がカット率0%だったの

それって
マスクの性能の問題じゃなくて・・?

そう、マスクと顔にすきまが
空いてたんだ

すきまは主に、鼻・ほほ・あごで
できやすい

だから、その場所を注意して
出来るだけ顔とフィットさせれば
いい

具体的にはどうすればいいんですか?

うん、

①ワイヤーが入ったタイプのマスクは
 鼻の形に合わせて山・谷折をして
 フィットさせる

②プリーツが入ったマスクは、
 ちゃんとあごを被うように伸ばす
 伸ばしすぎるとかえってすきまが出来るから
 うまく調整して

③ちゃんと顔のサイズに合ったマスクを選ぶ
 
 コツは

 ・親指と人差し指でLの字を作る
 ・人差し指を鼻の付け根から1cm下に
  あてる
 ・親指は耳の付け根の一番上にあてる

 その長さを測って

 ・12.5cm以下:子供用
 ・12.5~15.5cm:小さめサイズ
 ・14.5~17.5cm:レギュラーサイズ

 を目安にして

④最後に、手で押さえてみて
 浮いてるところがないかチェック

⑤それでも、ずれるのはしょうがないから
 1日の中で危険度が高いとき(人混みや
 風邪を引いた人が近くにいるとき)に
 特にすきまを気を付ける

よく、マスクはメガネが曇るから
嫌いって聞くけど、それって
正しく付けてない証拠なんだ

で、どおよ?

くしゃみや咳の飛沫だけじゃなく
ウィルスは触れば手に付いてる

そんな意味でも、
手指と口を強制的に隔てる意味で
マスクは有効

だから、
マスクを変えたり捨てたりする時だって
注意が必要だし、

やっぱりセオリーどおり

うがい
手洗い

は地味だけど一番効果的な
予防策なんだ

今度、
よく風邪を引く子に
マスクの付け方を
よく教えてあげます!

そうだね
それが自分にためになるからね

記事一覧へ

ホームへ

スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

赤ちゃんにこたつは危ない?低温やけどや熱の影響って
妊婦の口内炎の原因は?その治し方で薬や食べ物は?
赤ちゃんの予防接種のスケジュールって?1歳までは?例はある?
マイコプラズマで大人は自然治癒する?その期間や出勤はいい?
コンタクトレンズの乾燥防止でレンズお手入れや目薬の選び方?
冬の頭皮のかゆみ 乾燥肌のタイプはどうする?
冬に手汗がおこるのはなぜ?その原因って?
コンタクトレンズの乾燥防止でオフィスでの対策や体質改善って?
産後の抜け毛や白髪の原因って?その予防や改善法は?
冬の頭皮のかゆみ 皮脂が多いタイプはどうする?
RSウィルスとマイコプラズマはどう違う?見分け方や予防法って
花粉情報のアプリでおすすめは?iPhoneやドコモ用は?
赤ちゃんの嘔吐で夜中での注意は?現因や対処って?
幼児も花粉症を発症する?その見分け方や予防や治療法は?
幼児のインフルエンザ対策で旅行中は?

Menu

HOME

TOP