糖尿病の人にバレンタインチョコは?糖質オフの手作りレシピって?

今日は、
義理のお父さんにバレンタインの
贈り物をしたいけど
糖尿気味なので困っている
おこまさんのお話・・・

ちゅうべいさん、どうも

あ、おこまさん
あっという間にお正月も
明けちゃったね

ホントに・・
で、もうすぐバレンタイン
なんですが・・・

え、くれるの?

やだ、
お世話になってるちゅうべいさんに
あげないわけないじゃないですか
どうすべえさんと同じ本命クラスの
チョコを贈るつもりですよ!

う・・うれし・・

でね、ちゅうべいさん
バレンタインのことで
また相談に乗ってほしいんですが

いいよいいよ

スポンサードリンク

糖尿病の人にバレンタインチョコはOK?

実は、
義理の父にも贈りたいんですが
甘党なのに少し糖尿気味らしいんです

ありゃ、それはつらいね

ええ、
で、チョコレートなんかは
もちろん絶対禁止
ですよね

確かに、糖尿病って聞くと、
まず真っ先に浮かぶのは
「甘いものはもってのほか」
ってことだよね

病気の名前からして、
まさしくそのイメージです

でもね、
糖尿病の食事療法は
特別な食事があるわけじゃ
ないんだ

たとえば腎臓病なんかの
合併症があれば別だけど
そうじゃなければ、
食べ物自体に絶対に厳禁なものは
ない

へえ、そうなんですか
でも甘いものの制限を勧める
お医者さんっていませんか

そだね、
ほとんどのお医者さんは
そう指導するだろうね

でもそれは
甘いものが全般的にカロリーが
高くて血糖が上がりやすいから

だから、日常的に甘いものを
取り入れちゃうと
食事療法の管理がしにくくなるから

じゃあ、
カロリーや血糖値が
コントロールできてれば
一概に甘いものは絶対ダメなわけじゃ
じゃない
んですね

そう
多分、義父さんも食事以外にも
運動や薬も取り入れて
毎日頑張って管理してると思う

ちなみに、
おこまさんはよくないものを
「甘いもの」って言ってるけど
味で甘い辛いじゃなく、大事なのは
炭水化物(糖質)の量
だからね

そういうものなんですか・・・

でも、
だったらたまにはいかがですかって
チョコレートを贈るのも
ありですね

でも、おこまさん
そこはやっぱり気遣ってあげないと
いけないこともあるよ

糖尿病の人もチョコレートが食べたい?

もし、
おこまさんが大好きなスイーツを我慢して
夏までに痩せようって頑張ってて

どうすべえさんが、
たまにはどう?って美味しそうなケーキ
たくさん買って来たらどお?

無神経さにイラッとします

義父さんもおなじでしょ

そっか・・・

実際、糖尿病の人が一番ストレスを
感じるのって
運動や薬を飲む・通院を抑えて
食事制限が4割近くで最も多い

じゃあ
よけい「どうぞ」なんてチョコを持ってったら
無神経さを笑われますね

でもね
糖尿病患者の周囲の人が
バレンタインデーにプレゼント予定の
ものって

①チョコレート:44.4%
②チョコ以外のお菓子:15.6%
③食べ物以外:27.5%

なの
きっと、おこまさんと同じで
「頑張ってるんですから、
たまにはいいじゃないですか?」って
考えなんだと思う

ちゅうべいさん、
糖尿病の方のアンケートも
ないんですか?

あるよ

①チョコが欲しい:28.6%
②チョコ以外の食べ物が欲しい:17.5%
③食べ物はいらない:22%

やっぱり、食べ物で横槍を
入れてほしくはないんでしょうか?

スポンサードリンク

もちろん、
その人の嗜好や好みにもよるから
一概には言えないけどね

でもね
例えば、糖尿病の人のこんな意見もある

糖質制限食で
増やしてほしいもの~パン、麺類
          チョコレート、アイスクリーム

やっぱり、
甘いものをできれば望んでるんですね

そうだろうね

糖尿病の人への糖質オフの手作りレシピって

そこで、ぼくのおススメは
少量で高級感のあるチョコレート!

例えば、
「一粒だけですが、
 ゆっくり味わってみてください」

って


プロポリスチョコレート

みたいのを贈るのは
どお?

あー、いいです!素敵です!

あと、ちゅうべいさん
今って、人口甘味料を使って
カロリーオフの食品がたくさんあるじゃ
ないですか
それってダメなんですか?

うん、
甘味料の種類にもよるけど
大丈夫だって人と
かえってよくないって人がいる

アスパルテームやアセルファムKなんかは
今たくさんの食品に使われてるけど
体に障害を引き起こすって言ってる人も
多い

わからないものを、義父さんには
やめたほうがいいと思うよ

でも、天然由来の甘味料もあるから
それならいいんじゃないかな


ノンシュガークーベルチュール
チョコレート

もし、おこまさんが面倒でなきゃ
義父さんのために手作りしてあげても
いいんじゃない?

8b0e9fa08e0656ce958f2bae9859a1f4
糖質オフチョコレートケーキ

ea13f845a85b7c9bcdceabd44f396685
糖質オフのバレンタインおからブラウニー

ただし、
たくさんあげちゃダメだからね!

で、どおよ?

わたし、まだまだ義父の立場になって
考えてませんでした

いいんだよ
人に相談したってことは
気遣う気持ちがあったってことでしょ

そうですけど

世の中の全てのことが
わかるなんて無理だから
大事なのは知ろうとする気持ち
だからね

ありがとうございます
これからも、いろいろ教えて
くださいね

いいよ
あとチョコも忘れないでね
ぼくは、たくさんあっても大丈夫だから

記事一覧へ

ホームへ

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

会社の忘年会で幹事の心得は?準備のコツって?
赤ちゃんの嘔吐で夜中での注意は?現因や対処って?
クリスマスウェディングのウェルカムボードでアイデアや装飾は?
子どものクリスマス会で交換するプレゼントを選ぶには?
都内の初日の出のおすすめ穴場は?天気や方角を知るには?
七五三のお参りで時期外れは大丈夫?神社はいつまでOK?
ひな祭りのお雛様レシピはある?菱餅や雛あられアレンジは?
風邪にマスクって意味ない?その種類や正しい付け方って?
赤ちゃんが指しゃぶりであかぎれ!薬は?指しゃぶりっていつまで?
クリスマスカードで手作りの簡単アイデアは?作り方や飛び出すカードは?
冬の頭皮のかゆみ 皮脂が多いタイプはどうする?
コンタクトレンズの乾燥防止でレンズお手入れや目薬の選び方?
結婚式の余興でおすすめの簡単ミュージカル !準備編
ボジョレーヌーボーっておいしくない?飲み方や種類は?
花粉情報のアプリでおすすめは?iPhoneやドコモ用は?

Menu

HOME

TOP