マイコプラズマで大人は自然治癒する?その期間や出勤はいい?

今日は
マイコプラズマかもしれないけど
大事な仕事があって休みたくない
どうすべえさんのお話・・・

ちゅうべいさん・・・・こん・こん

あれ、どうすべえさん
マスクして苦しそうだね
風邪?

いえ、
多分マイコプラズマだと
思います・・・

どしてそう思ったの?

正月に姪が遊びに来てたんですけど
ずーっと咳してて

後で聞いたんですが
帰って医者に行ったら
マイコプラズマだったって・・・
多分うつされたと思います

可能性は高いね
でも自分で決めないで病院に
行っておいで

そのことなんですが
マイコプラズマって
大人はあまりひどくなりにくいって
聞いたことあるんですが
自然に治癒ってできる病気なんでしょうか?

って言うのも
お正月休み明けから
新しいプロジェクトの責任者になってて
絶対休めないものですから

なんか、
医者で診断されると
出勤できない感染症もあるっていうし・・

ちゅうべいさん、教えてください!

スポンサードリンク

マイコプラズマで大人は自然治癒する?

じゃあ、いったん
どうすべえさんが今かかってるのが
マイコプラズマって仮定して
話すね

感染の経路は、風邪やインフルエンザと同じ
接触・飛沫感染なの
だから、もしマイコプラズマなら、姪御さんの
咳やくしゃみの飛沫やウイルスが手について
感染したんだろうね

かかりにくい3歳以下以外の
全ての年代でり患する可能性がある

風邪に似た症状だけど
その名のとおり、立派な肺炎

・のどが痛い
・発熱
・食欲不振

ほぼ、風邪と同じ症状から始まって

その後
痰がからまない乾いた咳が長く続く

とにかく咳がひどいのが
マイコプラズマの最大の特徴!

どうすべえ:確かに、咳はつらいです・・
      コンコン・・・

ただ、
マイコプラズマは、
肺炎の中では比較的深刻じゃない
病気なの

年配者は注意するようだけど
体力がある丈夫な大人だったら
重症化しにくいし、
どうすべえさんが聞いたように
じゅうぶん自然治癒が可能なんだ

どうすべえ:そうですか、よかった
      普段は健康に自信がありますから
      体力や免疫力は心配ないです!

でも、別な問題があるんだ・・

えっ?それってなんですか?

マイコプラズマで大人は治るまでの期間は?

マイコプラズマはとにかく
ウイルスが体から完全になくなるのに
長くかかる感染症
なの

期間は長ければ、1~2ヶ月
下手をすると半年なんて例も
あるくらい

えー、そんなにかかるんですか!

うん
だから、感染力自体は弱いけど
比較的元気な保菌者が1-2ヶ月も
普通に活動して菌をばら撒くから

「歩く肺炎」

なんて呼ばれてるんだ!

そうか・・・
自分が歩く肺炎になっちゃうんだ・・

自分は頑張って
会社に行きながら治せても
長い期間、まわりにうつすリスクが
あるんですね

スポンサードリンク

風邪と一緒で
マスクさえはずさなきゃなんて
軽く考えてました

そだね、マイコプラズマは
そんな厄介な特徴がある
肺炎なんだよね

だから、自然治癒は、
本人も長く続く咳でつらいし
まわりにも迷惑をかける

だったら、
医者で診断してもらって
適切な治療を受けて、
最小限の休みで早く治したほうが
いいと思わない?

治療はどんなふうにするんでしょう?

うん
主には、状況を見ながら抗生物質で
菌を退治
する

だから、自然治癒より早く完治が
見込めるよ

マイコプラズマで大人はかかっても出勤していい?

で、ちゅうべいさん
実際に感染症について
出社・就業に関する
ちゃんとした規定とかは
あるんでしょうか?

うん
子供の場合の感染症については
はっきり規定を定めた法律が
あるんだ

それが「学校保健安全法」

感染症を第一種から第三種まで分けて
出席できる条件を細かく決めてる

今回のマイコプラズマは第3種に入ってて
医師が伝染のおそれがないって認めるまで
出席できない

子供の場合、
こんな風に医師がチェックして
それを学校と打ち合わせてどうするか
決めてく

子供のことだから当然だけど
ある意味どうすればいいか迷う
なんてことがないようには出来てるの

じゃあ、
大人はって言うともう少し複雑

やっぱり感染症を
第一類から第五類まで
分けてるんだけど
その5種類も

感染症法   ~第一・二・三類
労働安全衛生法~第四・五類

って、定めてる法律が違うの

でも、いずれの法律でも
そこに該当するものは
法定内感染症ってことで
就業禁止が原則になる

じゃ、マイコプラズマはどうですか?

残念ながら五類に入ってるんだ

厚生労働省/感染症法に基づく医師の届出のお願い

厚生労働省/マイコプラズマ肺炎

じゃ、もしそうだったら
会社に報告して指示を受ければ?

まあ、そういうことだけど
どうかな?

なかなか
感染症のことまで及んだ
きっちりした就業規則を作って
労務管理するのは大変なことだから

きっと、

「マイコプラズマにかかりましたが
 どうすればいいでしょうか?」

って聞かれてすぐ指示を出せる会社は
少ないんじゃないかな

で、どおよ?

もし、
つっこんで聞いても
あやふやなようなら、
労務士さんに聞いてもらうのが
いちばんだけど

あんまり大げさにしても
どうすべえさんが
得することはないから

かかった医師に相談して従っておけば
あとで困ったことにならないんじゃ
ない
かな

はい、なんかうちの会社
多分そうなると思います

とにかく、
大事なプロジェクトなら
なおさら咳きをしながらじゃ
集中できず、いい結果が出ないでしょ

はい、早く治す努力をして
それから取り組むことにします!

その方がいい

記事一覧へ

ホームへ

スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

雪かきで道具の種類やおすすめって?スコップやラッセルは?
お歳暮で特産品を格安に贈れるお得情報って?
忘年会など宴会の悪酔い防止法って嘘?本当?
お歳暮のお返しって必要?お礼や断り方ってどうすれば?
年賀状の一言の書き方って?上司や友達には?
ダウンジャケットって家で洗濯できる?方法や注意点って?
クリスマスイルミネーションで東京近郊の穴場スポットは?
関東の紅葉で日帰りできるハイキングスポットって?
イルミネーションのデートスポットで穴場の宿泊プランは?①
冬の頭皮のかゆみ 乾燥肌のタイプはどうする?
冬の手汗を改善するには?その方法や食生活って?
喪中に新年の挨拶メールを友達にしてもいい?喪中の意味って?
風邪にマスクって意味ない?その種類や正しい付け方って?
マフラーの巻き方、男性のスーツシーンでは?選び方って?
ロタウィルスの子どもの症状は?ノロウィルスとの違いって?

Menu

HOME

TOP