赤ちゃんと帰省する際の持ち物は?飛行機内や予防接種時の注意は?

今日は、赤ちゃんを連れて帰省予定の
おこまさんのお話・・・

こんにちわ、ちゅうべいさん

おこまさん、こんにちわ
きょうは、どうしたの?

こんど、年末に家族全員で
夫の実家に帰省することに
なったんで、ちょっとご報告と
思いまして・・・

そう、
小太郎君小さいから
大変だね

そうなんです、
朝出発して、飛行機も利用して
着くのは夕方なので、
長旅になっちゃいます

気をつけてね

はい
それで、いくつかアドバイスを
いただきたくって・・・

いいよ、入って・・

スポンサードリンク

赤ちゃんと帰省する際の持ち物は?

主に小太郎のことなんですが

まず
荷物はあらかた宅急便で送っちゃおうと
思ってるんです
けど、赤ちゃんに必要な持っていく物で
なにか注意すること

あるでしょうか?

そだね
着いてから使うものは送ってるか、
現地で調達するとして

道中で持っておいたほうが
いいものは・・・

①もし、離乳食がスタートしてるなら
 食器・コップなんかは使い慣れてるもの
 持って行ったほうがいい
 赤ちゃんもいつもと違う環境で
 ストレスがかかってるからよけいにね

②あとは、多めに持っていくと安心っていう意味で
 お尻拭き

 オムツも途中必要分は、もちろんね

③どこかに寝かす必要が出たとき用にタオル類や掛け物
 欲しいね
 赤ちゃんは敏感だから、いつものにおいがする
 もの
がいい

気に入ったおもちゃ(音は出ないものがいい)、
 おしゃぶり、 好きな食べ物なんかの、
 ぐずったときにごまかせるアイテム
 
あたりかな

やっぱり、赤ちゃんだって
知らない場所を移動してるのが
わかるんですね
だから、「いつもの○○」って言うものを
荷物の許す限り用意してって上げると
いいんですね

そゆこと

赤ちゃんと帰省する際の飛行機内での注意は?

次なんですが

飛行機の機内でぐずったりしたら
どうしようって心配
で・・・

まさか、いつもみたいに
抱っこして歩き回るわけにも
いかないし・・・

うん、じゃ

①まず、ミルクを飲ませてみてどうか
 飲ませることは、気圧の変化に
 慣れさせる意味でもいいらしい

②帰省のしばらく前から、飛行機に乗ってる
 時間に合わせたお昼寝の習慣をつけておく
 のも手だね

 
 あるいは、ちょっとかわいそうだけど
 寝不足気味にしておいて、機内で 
 寝かせる

③膝の上でおもちゃであやせる月齢だと
 思うから、スリングで抱いて
 持ってきたおもちゃであやしてみる

スポンサードリンク

④「機内で授乳したい」って申し出れば
 お客さんが少ない空いた席を取ってくれる
 航空会社がほとんど(もちろん混雑状況に
 応じて可能な限りだけど)

 
 授乳ケープやスカーフを持って行けば
 最悪、席でも授乳できる

 

でも、おこまさん
乗ったら分かると思うけど
けっこう赤ちゃん連れで飛行機に乗ってる
お母さんはけっこういるから
必要以上に不安になることない
よ!

ちなみに、
航空会社の赤ちゃんと一緒の人への
サービスがわかるWEBページを
教えてあげるから
研究してみて

全日空「小さなお子様をお連れのお客様に」

日本航空「国内線赤ちゃん、お子様向けサービス」

赤ちゃんと帰省する際に予防接種は大丈夫?

最後なんですが、
帰省のとき、6ヶ月目くらいに
なるんですが、
ちょうど予防接種ラリーが
終盤戦
になるんです

具体的には、

①3種類ワクチンを同時接種

②最後の2種類同時接種

の間のタイミングで帰省予定なんですが

よく
「接種後はしばらく、激しい運動を
 避けるように」

って言うじゃないですか
それなのに、そんな子に長旅なんか
させていいんでしょうか?

あと、帰省後の接種も、すこし先に
伸ばした方がいいのかなって?

ちゅうべいさん、やっぱ小太郎は
連れて行くべきじゃないんで
しょうか?

うん
お母さんとしては、心配だね
でも、それに関しちゃ
「だったらこうしなさい」って
注意はないかな・・

えっ、そうなんですか?

うん
例えば、小学生にワクチンを打ったから
体育を休むように勧めないし、仮に休んだって
遊ぶことはしちゃうでしょ
もともと、具合が悪いわけじゃないのに
小さい子にじっとしてろって言っても
無理だしね

ま、まあ、そうですね・・・

ましてや長旅とは言え、
走り回るわけじゃない0歳の子は
気にする必要なないよ

むしろ、人混みの中を移動するから
インフルエンザに罹るのを
気をつけてあげたほうがいい

そうですね
でも安心しました

で、どおよ?

ちゅうべいさん
なんとか、無事に帰省できそうな
気がしてきました

よかった
周りの人だってきっと理解してくれるし
なんなら頼っちゃえばいいんだよ

乗務員さんなんか、
すぐ対応してくれると思うよ

そうですよね

あと、予防接種の件は
帰省前に1度接種予定の
お医者さんに聞いて
みな

なんか、アドバイスがもらえるかも
知れないから

わかりました
ありがとうございました
お土産、期待しててくださいね!!

記事一覧へ

ホームへ

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

ダウンジャケットって家で洗濯できる?方法や注意点って?
喪中はがきを出す範囲や夫婦連名での続柄表記について
マイコプラズマで大人は自然治癒する?その期間や出勤はいい?
シャツについた口紅の落とし方は?落ちない理由や落とし洗剤は?
ロタウィルスの子どもの症状は?ノロウィルスとの違いって?
喪中の寒中見舞いで年賀はがきはダメ?切手は?交換は?
工事するときの挨拶で近所には?その範囲や手土産・のしは?
年賀状の一言の書き方って?上司や友達には?
加湿器でアレルギーの人の選び方は?おすすめはどれ?
クリスマスウェディングのウェルカムボードでアイデアや装飾は?
幼児のインフルエンザ対策で旅行中は?
ロタウィルスの家族感染の予防は?子どもの登園はいつから?
冬の静電気で体質改善や対策方法って?
冬の手汗を改善するには?その方法や食生活って?
冬の車のガラス凍結で防止法はある?

Menu

HOME

TOP