年賀状の一言の書き方って?上司や友達には?

あーーーーーーーーーーー!

どうすべえくん
どしたの?頭かきむしって?

ちゅうべいさん、
ぜんぜん考えつかないんです

なにが?

年賀状の書き添える一言が・・・

そっか、もうそんな時期か

印刷は済んで、あいたとこに
気の利いたこと書こうと思うんですが

それって、
なんでもいいって思うけど、
いざ書こうとすると案外悩むんだよね

そうなんです
ちゅうべいさん、いつものように
ちゃちゃっと教えてもらえませんか?

きみ、さいきん横着してない?

そー言わずに・・・

スポンサードリンク

年賀状で一言の書き方は?

出す相手への気持ちで言えば

「今年もよろしくお願い申し上げます」

「新しい年がすばらしい1年になります
 ように」

「皆様のご健康とご多幸を心より
 お祈り申し上げます」

あたりがいちばん素直な表現だよね

どうすべえ:はい、でも最近の年賀状って
      そんな文章までがひとつの
      デザインになっちゃってますから

まあ、だぶった感じにはなっちゃうよね

でも、
逆にデザインの一部って
相手も思うから
あらためて自筆で伝える感じが出て
おかしくないと思うよ
      
どうすべえ:そうか

とは言え、もう少し
なにか言葉は添えたいよね

しかも
相手っていっても
友達、上司、親戚、目上・後輩・・

いろんな相手がいるから
一律の言葉じゃよそよそしくなったり
失礼になったりする
から

やっぱ、相手の顔を浮かべながら
一人ひとり書くようだしね

どうすべえ:そーなんです
      だから悩むというか・・・

年賀状の一言で上司や親戚には?

例えば、
目上の人・・上司や親戚の年上の人には
変に気の利いたことを書く必要は
ないよね

ウィットで親近感を出す
場面じゃないからね

だから、さっき言った

「今年もよろしく・・・」
「ご健康とご多幸を・・」

を、ダブってもいいから、
あえて自筆で書く方が気持ちが
表現できていい

それに、デザイン文章は
すべてのパターンが
印刷されてるわけじゃないでしょ

印刷と違う文章を
選べばいい

それに加えて

「今年もご指導のほど
 よろしくお願い申し上げます」

って添えれば、
謙虚な年下・目下の立場が表せるから
失敗もなくていいんじゃない

例えば、上司に出す際に

「今年は、必ず目標を達成するよう・・」
「昨年以上に、前向きに・・・」

なんて、へんにやる気のアピールするのは
おススメしない

スポンサードリンク

仕事が順調にいくとは限らないし
あとでやぶ蛇にならないとも
限らないからね

年賀状の一言で友達には?

友人や親しい人でも、
印刷文とダブっても

「今年もよろしくねー(^_^)v」

なんて、くだけて書いたって
かまわないでしょ

でも、やっぱもう少し
書きたいなら

①今年の目標

 豊富的な今年の目標を軽い表現で書く

 ・今年は○号の服を着ます(多分)
 ・今年こそ、結婚するぞ!!(自信はないけど・・)
 ・車を買って、あちこち行くんだ(中古でもいいから)

  ただし、相手が引くような重い決意は
  NGだからね

・今年こそ、念願の○○試験に合格して・・×
 ・離婚調停中ですが、今年こそ・・・×

②報告や予定

 自分の既成事実や予定を報告する

 ・今年は結婚を予定してます!(しました)
 ・春に引越しする計画です(しました)
 ・内緒ですが、仕事が変わるかもしれません
 (変わりました)

 ただし、
 あまりよけいな私事を伝えるのは
 NGだよ

 
③質問

 相手の近況をさりげなく聞く

 ・ご無沙汰ですが、まだ○○はやってますか?
 ・趣味の○○は、楽しんでますか?
 ・その後、仕事はがんばってますか?

 ただし、状況によっては
 デリケートな事情もあるから
 よく考えて失礼にならないように

④誘い

 とっても親しい相手なら、誘いごと
 をしてみるのも手(ただし軽いノリでね)

 ・今度、一緒に○○に行かない?
 ・    〃   をしない?
 ・    〃   を食べない?

 くれぐれもしつこさは出さないようにね

⑤気遣い

 相手を心配する気遣いの言葉は
 どんな相手・どんな場合でも万能のひと言

 目上・年上
 ・くれぐれもご自愛ください
 ・ご健勝をお祈り致します

 友人・親しい人
 ・無理だけはしないでね
 ・体にだけは注意して
 ・頑張り屋さんもほどほどに

で、どおよ?

印刷だけの年賀状より
ほんのひと言でも、
手書きで書かれてる年賀状は
印刷だけより数倍うれしいよね

ですよね

だから、
どうすべえくんは関心関心!

それほどでも・・・照)
そしたらついでに、宛名書きが
ちゃちゃっと済むような
方法があれば・・・

さっきも言ったけど、
どうすべえくん、最近横着してない?

今度から「のびたくん」って
呼ぼうかな・・・

そんなあ・・ドラえもーーん!

ぼくはちゅうべいだって!!!

記事一覧へ

ホームへ

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

雪遊びで幼児向けの関東の日帰りスキー場は?お得情報って?
工事するときの挨拶で近所には?その範囲や手土産・のしは?
マイコプラズマで大人は自然治癒する?その期間や出勤はいい?
免許証の写真で写りをよくするには?
雪かきで道具の種類やおすすめって?スコップやラッセルは?
会社の忘年会で幹事の司会のコツって?進行方法は?
雪かきでスコップの使い方は?除雪や融雪剤のポイントは?
お歳暮で商品券の贈り方やもらって嬉しい物の選び方
ふるさと納税でおせち料理って?おすすめは?
換気扇掃除の洗剤は?その方法や専門業者の値段って?
関東の紅葉で日帰りできるハイキングスポットって?
お歳暮2015はどこがお得?選び方や早割の比較
ロタウィルスの子どもの症状は?ノロウィルスとの違いって?
冬に手汗がおこるのはなぜ?その原因って?
お歳暮でもらって嬉しい物の商品別ポイントは?

Menu

HOME

TOP