ここまではわかった?
はい、
撮影の基本的な注意点や
iPhoneのカメラ機能の使い方は
ひととおり頭に入りました!
じゃ
いよいよスマホカメラで
紅葉風景をうまく撮るコツを
教えてあげる
よろしくお願いします!!
iPhoneで紅葉をきれいに撮る調整テク
紅葉をうまく撮る最大のポイントは
何だと思う?
どうすべえ:うーん、やっぱり葉の色付きを
どれだけ鮮やかに写せるかじゃないですか
で、ちょっとこの写真を見て
よく、一般の人が写す写真の典型に思わない?
どうすべえ:そーですね
自分なんかも、こんな写真が多いです
まあ
紅葉の林を1部分
切り取っただけって感じかな
ポイントがなく構図もありきたり・・
色も鮮やかさが欲しいとこ・・
どうすべえ:ちゅうべいさん、辛口ですね
ごめんごめん
でも、ちょっと注意するだけで
見違える紅葉ショットが撮れるんだ
<光を工夫する>
A:紅葉色を鮮やかに
ただシャッターを押すだけじゃ
後で見て「こんな色じゃなかった」
って思うことあるよね
どうすべえ:ほぼ毎回です・・
前にふれた、⑩露出補正
をうまく利用するといいんだ
やりかた
紅葉撮影で言えば
赤い葉~補正を暗く(マイナス)
調整すると濃く色が出る
黄色の葉~補正を明るく(プラス)
調整すると広がりがでる
を基本に考えるといい
あまり調整しすぎると、
暗くなりすぎたり
色が飛んじゃったるするから
ほどほどにね
B:逆光
紅葉の葉を被写体にするとき
逆光を利用すると臨場感のある
1コマが撮れる
どうすべえ:普通は、写真撮影で
避ける条件って言われてますよね
うん、でもそうとは限らない
光に透けた赤や黄色の葉は
味わいが変わるの
注意点は、
太陽の位置をうまくずらして
撮ること
あと、目を傷めるから
太陽に直接レンズを向けちゃ
ダメだよ
iPhoneで紅葉をきれいに撮る構図テク
<構図を工夫する>
E:アングルを大胆に変える
たとえば落ち葉が被写体の写真も
立っていつも見てる視点をそのまま切り取ったら
新鮮じゃないよね
どうすべえ:そうか・・いつも見えてるものを
そのまま写真にしても
つまらないですよね
でしょ
だったら少し無理な姿勢をとっても
普段だったら絶対に見ない角度で
撮るべき!
iPhoneに限らず、スマホのレンズは
上のほうについてるから、あえて逆さに持って
下から狙ったり、背伸びして高いとこから
撮ったりすると面白いんだ
F:背景
さっきのありきたりなサンプル写真を
見てみて
林だけ写っててメリハリがないでしょ
だから、紅葉だけを写さないで
紅葉の色合いとコントラストをなす背景を入れると、
紅葉が引き立って、かつどんな場所なのかかが伝わって
臨場感が増すんだ
G:ずらす
Fと関連するけど、
あえて対象物を画角のはじにずらして置き、
それ以外の風景や背景を広く切り取ると
構図のバランスがよくなるから試してみて
H:焦点を固定
EやF・Gのテクニックを
より生かすカメラ機能の使い方
前回の⑫で説明した
AF(オートフォーカス)を
ロックしてしまう機能
を使うと背景がぼかされ、前景の被写体が
くっきり存在感が増す、立体的な写真が
撮れるんだ
iPhoneで紅葉をきれいに撮る被写体選び
<被写体の選択を工夫する>
C:色彩が豊かなアングル
紅葉の色合いが1色だけの風景を切取るのも
締まった写真が撮れていいけど、
いろんな色が1枚の風景に混在した
アングルを探してみると、また面白いよ
D:落ち葉
上にばかり目が行きがちだけど、
落ちた葉が絨毯になってる画も
見逃すには惜しい対象だね
落ちた葉の重なりや色合いが絶妙な
場所を探すのも楽しいもの
番外:パノラマ
少しお遊び的な機能だけど
iPhoneのカメラ機能には
「パノラマ写真」
を撮影できる機能があって
こんな写真が簡単に取れるんだ
やりかたも簡単
・カメラを起動して、
丸いシャッターボタンのすぐ上の
メニューの一番右のパノラマを選ぶ
・シャッターボタンをタップ
・画面に現れた矢印を水平ラインに沿うように
スマホをゆっくり右に動かしていく
・ラインの右端まで行ったら
自動的に撮影が終わる
あとは、撮れた写真を確認する
どうすべえ:おー、いまやってみたら
部屋の中が360℃
撮れちゃいました
これ、ぜひやってみたいです!
で、どおよ?
前回、今回って
スマホのカメラ機能で紅葉を撮る
方法を見てきたけど、どうだった?
なんか、
試してみたいことばっかです
でしょ
いままで何気にシャッターを押してたのを
ちょっといくつかポイントを意識するだけで
見違える写真になるんだよ
はい、でもちょっと家の近くで
練習しておいたほうがいいかも・・・
そだね
実際どんなふうに写るのかを
試しておくといい
いやあ
これでぼくに対する彼女の評価も
うなぎのぼり・・
おこまさん?
ちょ、ちょっとちゅうべいさん
なんで彼女の名前、知ってるんですか?
⇒ホームへ