ボジョレーヌーボー2015の出来はワイン農家の評価でわかった!

ちゅうべいさん
この前は、
ボジョレーヌーボーの意味や
どんなワインなのかを教えていただき、
ありがとうございました

ううん、
ヌーボーに辛口のお友達は
どでした

はい
そんな背景があるなら
目くじら立てないで素直に
楽しめばいいかもねって・・

よかったね

それで、ちゅうべいさん
あらためて、今年2015年の
ヌーボーはおいしく出来たんですか?

うーん
まだ情報が少ないんだよね・・
一部天候も心配されたって
伝わってたしね・・・

あら、心配ですね・・・

うん
じゃ、ちょっとリサーチするから
明日またお話しよう

スポンサードリンク

ボジョレーヌーボーの出来で歴代の評価は?

おこま:どうでした、ちゅうべいさん?

うん、やっぱり
上半期の乾燥での収穫量少なさと
8月の水不足が心配されてた
みたいだね

おこま:やっぱり、過去にも天候で
    出来が左右されてきたん
    ですよね

うん、作物だからね
最近では、一番恵まれなかったのは
2004年

なにしろ、キャッチコピーが

「造り手の腕が問われる年」

だったからね

この年は、寒さと発芽時期に雨が多くて
病気に悩まされた年だったんだ

そこで、
不出来な果実を徹底的に選別して
品質を保ったくらい

その後、2012年も同様で
抽象的なキャッチでごまかしてはいたけど、
天候不順でよくなかった年だった

それに対して、
近年最も出来がいいと評されたのは、
2003年のヌーボー!

この年は、なにしろ

「100年に1度の出来!」

って評されたからね

その後、

2005年「偉大な年のひとつ」
2009年「05年に匹敵の50年に1度の出来」

って、評判のいい年が続く

でも、
キャッチって商業主義の宣伝の一種だから
だいたい褒め言葉が並ぶけどね

おこま:じゃあ2004年はよっぽど
    厳しい年だったんですね

そゆこと

ボジョレーヌーボー2015年の出来でワイン農家の評価は?

じゃ
今年のボジョレーヌーボーは
っていうと・・・

まだ、
キャッチコピーも発表されてないし
情報が少ない時期なんで

主にワイン農家さんや
買い付け業者さんなんかの
現場の人たちの生の声を
拾ってみた

紹介するね

「2009年が世紀のヴィンテージなら
 2015年はグレートヴィンテージ!」

(※ヴィンテージ~当たり年のワインを指す)

「今年は素晴らしく美味しい
テロワールヌーボー!」

(※テロワール~生育が理想的な)

「リッチな味わいの特別な
 ヴィンテージの予感!」

「過去を見ても5本の指に入る出来は
 間違いない」

スポンサードリンク

「伝説の2003年を彷彿させる猛暑が
 これまでのヌーボーで最良の出来にさせた!」

おこま:す、すごいじゃないですか、2015年!
    農家さんたら、すでにキャッチコピー級の
    表現ですね

うん
まあ、農家さんだって売る側だから、
少しはオーバーな表現をしてると思う

でも
確かに収穫量は少なめだったけど
心配された天候不順もそれほどでなく

①春先の温暖な気候

②夏の理想的な猛暑

③収穫までに適度に温度が下がった

④同時期に適度に雨が降った

逆に理想的といえる天候推移だったから
出来は相当いいみたいだね

ジョレーヌーボー2015年の味は?

おこま:具体的には、どんな風な出来なんです

うん、そんな

「懸念点がない理想的な天候」(ワイン農家談)

 のおかげで・・・

①早熟~長熟で近年ない完熟まで進み、
 タンニンがまろやかでしなやか

②また完熟によってアルコール度数が
 13度を超えたのは2003年以来

③熟すと逆に減る酸も、2003年より確保され
 2009年と同じレベルで保たれている

④寒暖差で糖度が高い

⑤例年より早い収穫で、
 熟成に時間をかけられたので
 微酸化効果で味が複雑

なんかのいい効果をブドウやワインに
もたらした!

その結果・・・

口に含むと、2015 年の豊かさがはじける。
丸みがありたっぷりとしているが、
バランスを全く失っていない。
ワインは並外れて豊かで、豊満で、
堅固なタンニンのストラクチュアが
長熟の年であることを予期させる。
タンニンはきちんと存在しているが、
絹のようにしなやかで、すばらしい繊細さを
帯びている。

・・・甘みやコク、酸味のいずれもが、
とても高いレベルで調和・・・凝縮感のある
濃厚な果実味と十分な酸、完熟による
なめらかなタンニン、より複雑な風味・・・

ワインは、酸、果実味、タンニンの
バランスが完璧

今年のヌーヴォーは、色が濃く、
果実味が凝縮した、とても濃厚な
味わいになりそうです

つまり、

甘み・渋み・酸味・コク・果実味
っていったワインを形作るすべての要素が
例年よりとっても高いレベルで
調和してるらしい

おこま:なんか、すごいですね
    もう単なるフルーティなワイン
    ってだけじゃないみたい・・

今年は、期待が高まるね!

で、どおよ?

今年の解禁日の
2015年11月19日
が待ちどしいです!

そだね
もしかするとあのお友達も
今年のヌーボーにはちょっと
認識が変わるかもね

はい
評判どおりなら、
可能性ありますよね

あー、もう今から
ボジョレーヌーボーに合う
料理やおつまみ、研究しとこ・・

おこまさん、お呼ばれ歓迎だからね

もちろん!
声かけますから待っててくださいね!

記事一覧へ

ホームへ

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

卒業式は袴で謝恩会はドレスの髪型って?簡単アレンジはある?
クリスマスカードで手作りの簡単アイデアは?作り方や飛び出すカードは?
七五三の内祝いのお返しって必要?相場や品物は?
クリスマスプレゼントで男性の30代には?ランキングや本音って?
イルミネーションのデートスポットで穴場の宿泊プランは?②
スマホでクリスマスカードのアプリは? LINEやメールでは?
バレンタインの甘くない手作りお菓子は?プレゼントは本音では?
ダイエット中にケーキを食べたいときは?カロリーは?朝なら平気?
成人式の振袖で下に着るものは?着物でブラジャーはしない?
会社の忘年会で幹事の司会のコツって?進行方法は?
ウェルカムボードの手作りアイデアで簡単なものは?IKEAは使える?
バレンタインの友チョコ!大量の簡単手作りレシピは?
都内の初日の出のおすすめ穴場は?天気や方角を知るには?
ボジョレーヌーボーっておいしくない?飲み方や種類は?
クリスマスウェディングのウェルカムボードでアイデアや装飾は?

Menu

HOME

TOP