土鍋の焦げはとれない?その原因と落とす方法

おっ、おこまさん
土鍋なんか持って、夜は鍋にするの?

今日は冷えるから、いいよね

でも、ちゅうべいさん
この前、おでんをしたら
大根がなべの底に張り付いて
焦げちゃったんです・・・

あるある
おでんの大根すぐ焦げるんだよね


焦げがよく落ちないし、
その部分が焦げやすくなっちゃったし
なんか、焦げ臭い気がするし・・・

もう、買い替えたほうがいいんでしょうか?

そだね
土鍋の焦げって、みんな困ってるよね
そんなときは・・・

スポンサードリンク

土鍋の焦げが取れない原因

だいたい、土鍋の焦げって
なんで取れにくいんだろう?

それは、
土鍋が土から作られる陶器で
細かい穴が無数に開いているから

土鍋を買ってきたら、
まず最初にすること知ってる?

おこま:はい、入ってる説明に書いてありますが
    小麦やお米を少し水で煮るんですよね

うん、

「目止め」

って言うんだけど、
まず穴を澱粉でふさいであげるんだ

そうしないと、最初に使ったときの
煮汁や色が入り込んで、臭くなっちゃう

だから同じ理由で、
焦げも穴に入っちゃうから落ちにくいんだね

じゃあどうすればいいか?

実は、土鍋の焦げは
なかなか強敵で落ちずらい・・

落とし方はいくつかあるけど
方法によって効果があったりなかったり
するんだ

それは多分
どんな温度で、何が(食材が)焦げ付いたかの
状況がそれぞれだからだと思う

なんで
だめでも、いろいろ試してみてね

じゃ
まずやる上での注意点から・・

処置の注意点

土鍋はさっきも行ったけど
吸水性があるから、
洗剤で洗うのはかまわないけど
焦げにかぎらず、
落ちないからって洗剤に漬け置きはだめ

それと、
土鍋の底はきれいに拭いてから火に掛けないと
割れる恐れがあるからね

土鍋の焦げを落とす方法

処置①:一晩放置して落とす

焦げはついたばかりでは硬いものでこすっちゃダメ
まずは、ぬるま湯を土鍋に半分程度入れて、そのまま
一晩おいて、そのあと布でこすって拭いてみて

処置②:沸かして落とす

土鍋にやっぱり半分ほど水を張って
火をかけ沸騰させて焦げをふやかす
そのあと、お湯を捨て金たわしなんかで
擦ってみて
ちなみに、焦げはその時と同じ温度で
はじめて取れるって言われてるんだ

スポンサードリンク

処置③:酢で煮て落とす

ある程度、たわしで軽く落としたら、
水(お湯はNG)を張って、そこに
お酢を少し(1/2カップくらい)加え
火をつける
焦げが気泡を持ち、浮いてくるので
煮立った時点で火を止め、そのまま
一晩覚まし、焦げが浮いた水を捨て
軽くすすぐ

処理④:重層で沸かして落とす

やっぱり必ず水に、重層を大さじ4・5杯程度入れ
沸騰させ、その後お湯をすぐ流し鍋を乾かす
完全に乾くと、焦げの縁が浮いてくるので
こそいで取る

もし、ごげの色がうすく残ったら
さらに米や牛乳を沸かして煮込み
そのまま火を止めて冷ましてから、捨てる

処置⑤:天日干しで落とす

上の方法でも落ちない焦げは、
3日間以上天日で乾燥させる。

これはどんな鍋にもやられてきた
昔からある方法で、 干しが長ければ長いほど、
焦げと器の収縮差ではがれやすくなるんだ。

土鍋の焦げを防ぐ方法

仮にうまく落ちても、
匂いが残っちゃったら意味ないよね

おこま:はい、それに焦げ付かせて以来
    同じ場所がこげるのは何故なんでしょう?

じつは、なんで癖がつくのかは
よくわかってないんだ

たぶん、穴の目地に入り込んで残った焦げに
食材がくっつきやすいんじゃないかな

でも、方法はあるんだ

①ニオイを摂る方法

こげを落としたあと、もう1度お湯を張り
レモン果汁やかんきつ類の皮、茶葉なんかを入れ
一晩置いて、次の日軽く洗い弱火で20秒くらい
空焚きする

②焦げのくせを落とす方法

米のとぎ汁を張って5分程度沸騰させる
もう1度皮膜ができ、ある程度焦げの癖が
なくなると思う

じゃ、
その後できるだけ焦げ付かないようにするには
どうしたらいいか

③焦げ付かない方法

サラダ油をティッシュに含ませて
鍋の内側の薄く塗ってから調理する

焦げ付きにくくなるし、油もほとんど
気にならない

もし、炊飯するときは、昆布を底に敷いたり
粗塩を振ると焦げにくいからやってみて

で、どおよ?

買い換える前に、
こんなことを試してみな

はい、
やってみて落ちたら、また鍋をするんで
ちゅうべいさん来てくださいね!

え、いいの、いくいく

ところで、最近気づいたんですけど・・・

なに?

ちゅうべいさんって、
相当な食いしん坊ですよね・・絶対

・・・・・・

スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

シャツについた口紅の落とし方は?落ちない理由や落とし洗剤は?
飲み会での服の匂いをすぐ消すには?タバコの匂いは?スプレーはどう?
イルミネーションのデートスポットで穴場の宿泊プランは?①
冬に手汗がおこるのはなぜ?その原因って?
お歳暮のお返しって必要?お礼や断り方ってどうすれば?
スタッドレスタイヤ交換の目安は?選び方や購入先って?
工事するときの挨拶で近所には?その範囲や手土産・のしは?
風呂の水垢は落ちない?その落とし方や洗剤は?
スマホのカメラで紅葉を撮るための基本知識
おせち料理の通販でおすすめは?洋風や料亭のものは?
雪かきでスコップの使い方は?除雪や融雪剤のポイントは?
年賀状の内定先への宛先は?いつまでに出せば?例文は?
授乳中にインフルエンザに感染したら薬の影響は?
冬の頭皮のかゆみ 乾燥肌のタイプはどうする?
免許証の写真で写りをよくするには?

Menu

HOME

TOP