冬の手汗を改善するには?その方法や食生活って?

ちゅうべいさん、
この前は、わたしがなぜ冬に手汗をかくのか
教えていただいてありがとうございました

うん、でも今日教えてあげる改善法を
試してみて、よくなるかが大事だね

はい、すっごく期待しちゃってます

じゃあ、さっそく・・・

スポンサードリンク

冬の手汗~改善法①

今日は主には、

バランスが悪くなった自律神経を
どうしたら整えられるか

を見ていこうね・・

前の時も言ったけど、
それで、「冷え性」と「手汗」の
両方が改善できる可能性があるからね

①呼吸法

自律神経は、名前のとおり勝手に働く神経なんで
なかなか自分ではコントロールできないんだ

でも、毎日の呼吸を意識すると
交感・副交感神経のバランスを整えられる

やり方はシンプルで、腹式呼吸を意識すればいい

息を吐くときはゆっくりおなかを
できるだけへこませて
逆に吸うときはおなかを膨らませながら、
やっぱりゆっくりおこなう

特に、息を吐ききることは、
みんなしてないからこころがけて

吐ききれば、自然と吸うときも
腹式になるはずだから

とにかく
この腹式呼吸を、意識して心がけてると
自律神経が整ってくるから、やってみて

②運動(特に有酸素運動)

全身の血液の流れをよくする効果が
冷え性改善につながるし、
ストレス解消効果で自立神経を整える

積極的に汗をかくことで
汗腺トレーニングにもなるから一石二鳥

毎日少しでもいいからやってみて

③日光浴

日光を浴びると出るセロトニンが、
自律神経を整える効果があるんだ
なにより、朝起きてすぐカーテンを開けて
日光を浴びるといいんだよ

冬はなかなかお日様が出ないけど、
心がけてみて

④爪もみ

爪の生え際の両脇を反対の手指でつまんで押すと
自律神経が鍛えられることがわかってるんだ
1日2~3回を目安にやってみて

ただ、中指だけはむしろ逆効果なのでNG!

おこま:できることばかりだし、唯一運動は
    苦手だけど、少しづつ取り組んでみます

冬の手汗~改善法②

以上の方法は、自律神経バランスを改善することで
冷え性と手汗の両方を改善させる方法だったけど

今度は、
手汗に焦点をしぼって改善法を
見てみようね

じつは、
汗かきの人にはまじめなひとが多いんだ
完ぺき主義っていうかね・・・

だから、汗を気にすることがさらに汗を呼ぶ
悪循環になってることが多い

おこま:多分、合ってます・・・

まず、必要なことは

「汗なんてかいてもいいんだ!」

って、いったん受け入れちゃうこと

おこま:でも、それができれば
    苦労はしないんですけど

スポンサードリンク

じゃあ、例えば
虫歯なんかのとき、痛い歯に意識を集中すると
よけいに痛くなったことない?
逆に忘れてると、痛いのも忘れてたりして・・

発汗も同じで、手汗が出ちゃうとき、
あえて体の別の部分に意識を集中してみるのも
効果があるんだ

そこを周りのものに触れさせると
意識もそこに集中しやすい

こんなちょっとしたテクニックを利用して
汗のことを気にしないように努力してみて!

次に
入浴を利用して、汗腺を鍛える方法

おススメは、足湯
熱めのお湯に足を入れて、汗をかくまで
そのままでいる

ちょうど、むくんで下半身の温かい血液が
全身に回ってくる状態と同じだよね

こうすることで、手の汗腺だけじゃなく
多くの汗腺で汗をかくことを覚えさせるのに
いいんだ!

おこま:今晩から、ぜひやってみます!

冬の手汗~食べ物や漢方は?

次に、
食生活で気をつける点を見てみるね

まず、前回も言ったけど
お肉類は少なめにね

何でかって言うと、
食べ物は吸収されるとき代謝熱が発生するんだけど
たんぱく質(特に動物性)は、特に熱が出るんだ

それ以外にも、
一緒についてる脂肪が、血液をドロドロにさせる
デメリットがあるしね

次に積極的に摂ってほしい成分が

「イソフラボン」

この成分に、汗を抑える効果があるのが
わかってるんだ!

だから

豆腐・納豆・味噌汁・きな粉

なんかの大豆食品はぜひ取り入れてみて!

おこまさんは、コーヒーはよく飲む?

おこま:いえ、わたしは紅茶党ですけど・・・

ならいいけど、コーヒーは汗を出す効果があるから
気をつけて

最後に、漢方薬を紹介するね

多汗症に効く漢方は
2~3種類くらいあるんだけど

手汗みたいな局所多汗症に効いて、
しかも冷え性にも効く漢方薬が・・

柴胡加竜骨牡蛎湯
(さいこかりゅうこつぼれいとう)

1度、お医者さんに相談してみるといい

で、どおよ?

2回に分けて
冬の手汗について見て来たけど
どうでした?

はい、
ずーっと疑問だったし、
悩んでた冬の手汗の原因も改善法も両方わかって
ほんとにありがとうございました!

やっぱり、
人間って、春夏秋冬をそのまま受け入れて
健康なようにできてるんだろうね

暑さ寒さも、あまりコントロールしないで
極力受け入れるのが一番いいこと

はい、
これからは、エアコンは控えめに
いろいろ生活改善を心がけたいと
思います

また、効果があったら教えてね

はい、報告します!

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

スマホのカメラで紅葉をきれいに撮る撮影テクニック
スマホは寒いと電池が早く減るの?電池の使い方や長持ち対策って?
ロタウィルスの子どもの症状は?ノロウィルスとの違いって?
イルミネーションのデートスポットで穴場の宿泊プランは?①
換気扇掃除の洗剤は?その方法や専門業者の値段って?
イルミネーションのデートスポットで穴場の宿泊プランは?②
雪かきで準備や作法や事故の注意点は?
会社の忘年会で幹事の心得は?準備のコツって?
クリスマスイルミネーションで東京近郊の穴場スポットは?
年賀状の内定先への宛先は?いつまでに出せば?例文は?
紅葉で関東でも12月見頃の日帰りコースは?ランチおすすめは?
年賀状の一言の書き方って?上司や友達には?
幼児のインフルエンザ対策で旅行中は?
会社の忘年会で幹事の司会のコツって?進行方法は?
糖尿病の人にバレンタインチョコは?糖質オフの手作りレシピって?

Menu

HOME

TOP