スマホフィルムの気泡の取り方って?貼り方や選び方は?

これだけ、どーしてもとれない!!

おこま(困)ちゃん、どしたの?

ちゅうべいさん、これですよ、これ!

え、なに、スマホ?
なんも映ってないけど・・・

ぽつんとあるでしょ・・・気泡

ああ、保護フィルムに気泡が入っちゃったんだ

だいぶ押し出したんですけど、
こいつだけ、どーしても取れなくて・・・

フフフ・・・じゃ
この、さすらいの気泡バスターズの
ちゅうべいさんが取ってあげる

ちゅうべいさん、最近変じゃありませんか?

・・・・・

スポンサードリンク

スマホフィルムの気泡の取り方は?

じゃ、行くよー・・・・

おこま:は、はい(ゴクッ・・何?この緊張感)

まず、セロテープを2枚
適当な大きさに切って用意して

おこま:しました!

1枚は、シートをはがして浮かせるのに
使うんだ

なるべく、できた気泡に近い角にセロテープを
貼って持ち上げる

で、
あっ、おこまちゃん
そのまま・・そのままだからね

気泡があったところの
本体側・フィルム側両方を
もう1枚のセロテープで
ぺたぺたとあててほこりを取る

終わったら、フィルムを戻す
・・・・どおよ?

おこま:あっ、ちゅうべいさん
    気泡取れました!!

簡単でしょ
もし、一面にたくさん気泡が入っちゃってても
上半分、下半分って分けて丁寧に作業すれば、
きれいに取れるから
やってみ

おこま:ちゅうべいさん、
    ありがとうございました
    じゃ

あ、ちょ、
おこまさん、せっかくだから
も少し話を聞いてきなよ・・・

おこま:えー、少しだけですよ

スマホ保護フィルムの貼り方って?

じゃ、フィルムを買ってきたとき
気泡の入らない貼りかたって
興味ない?

おこま:あ、あります
    ぜひ、教えてください!

でしょ、

まず、用意するのは

セロハンテープ
アルコール系ウェットティッシュ
めがね拭き用布

①作業する場所は、できればお風呂場
 乾燥用換気扇の下で作業しやすい場所が
 設けられればBEST!
 理由はほこりや塵が一番少ない場所だから
 あと、繊維のまわない服装がいいです

②スマホを平らなところに置いて、その上に
 まだ はがしてない保護フィルムを
 位置合わせしてのせる

③左右どちらかのふちにセロテープを貼ってフィルムを
 固定する

④フィルムをいったんめくって、
 スマホの画面をウェットティッシュで拭き
 乾いたらセロテープをペタペタあてて、
 できるだけ、ほこり・塵・繊維を取り除く

スポンサードリンク

⑤保護フィルムのシートをはがして、
 セロテープで貼った側を支点に
 パタンと戻す(思い切りよくのせたほうが
 いいよ)

⑥セロテープをゆっくりはがし
 めがね拭きの布で外側に気泡をにがすように
 なでる

※④で、さらに食器洗剤を水で薄めて少量画面に
 塗ると、気泡がにがしやすい
 防水じゃない機種にたっぷりかけたら×だからね
 

おこま:なるほどです
    なんか、うまくいきそう
    これも、気泡なくすの
    大変だったんですよね

うん、ポイントは、
フィルムを乗せるとき、貼るってより
パタンと落とす感じで思い切りよく
乗せることかな

最近は、
気泡が入らない(消える)保護フィルム
も売ってるみたいだし、

貼り付けサービス(約1,000円~2,000円)
もあるから、自信がなければお願いするといい

スマホ保護フィルムの選び方って?

おこまちゃんは、そもそも
なんで、フィルムをはってるの

おこま:やっぱり傷が付いたら嫌なんで

うん
でも最近のスマホのガラスって「ゴリラガラス」
なんていう強いガラスが使われてて、めったなことじゃ
傷つかないんだ

だから、メーカーじゃ特にすすめてはいないんだよ

おこま:じゃ、バッグの中でほかのものと
    こすれあっても大丈夫なんですか?

うん、
でも、そんな擦り傷・引っかき傷はともかく
落とした時は少しでも保護されてた方が
いいかもね

それに、保護目的の他にも

見え方~「光沢タイプ」「非光沢タイプ「「反射防止」
    「覗き見防止」「映像重視」

おしゃれ~「キャラ・ロゴ入り」

操作性~「指すべりなめらか」

目の保護~「ブルーライトカット」

なんて、
いろいろなフィルムが売ってるから
目的に応じて使うといい

おこま:ブルーライトを防ぐのも
    あるんだ!
    最近スマホ使いすぎで
    目が疲れるから、買ってみよ!

で、どおよ?

フィルムもこんなに用途が違うんですね

うん
それだけ、スマホがたくさんの人に
利用されてるってことだろね

電車で使ってる時なんか気になるから
覗き見防止なんてのもいいかもです

そだよね

それにしても
あの、にっくき気泡が退治できて
よかったです

だから、言ったでしょ
ぼくは、さすらいの気泡バス・・・

あ、ちゅうべいさん、わたし急ぐんで・・

・・・・・・

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

ノートパソコンに水をこぼしたら?対処法や乾かし方は?
手帳のアプリで無料で使いやすいおすすめは?iPhoneやandroid用は?
スマホの写真やファイルのコンビニでの印刷方法は?
水没スマホの応急処置から修理・復旧やバックアップ
年賀状をスマホからLINEの友達に送る方法って?
スマホのカメラで紅葉をきれいに撮る撮影テクニック
子供に携帯はいつから持たせる?ルールや約束は?
おしゃれなカフェをアプリで探すには?iPhone用でおすすめは?
スマホでクリスマスカードのアプリは? LINEやメールでは?
スマホは寒いと電池が早く減るの?電池の使い方や長持ち対策って?
iPhoneでアプリが待機中のままの対処法
スマホのカメラで紅葉を撮るための基本知識
花粉情報のアプリでおすすめは?iPhoneやドコモ用は?
使わない固定電話の基本料を安くする方法

Menu

HOME

TOP