妊婦の口内炎の原因は?その治し方で薬や食べ物は?

今日は、妊娠してから
口内炎に悩まされているおこまさんの
お話・・・

おこまさん、産婦人科の帰り?

はい

順調そう?

おかげさまで
順調だそうです!

よかったね、
でも初めての妊娠だから
いろいろ注意してね

ありがとうございます

あれ、でも
なんかしゃべりづらそう
だけど?

そうなんです・・
じつは妊娠してから
口内炎がひどくって・・

そっか
妊婦さんはけっこう口内炎で
困ってる人が多いよね

でも、つわりと口内炎で
もう大変で・・

ちゅうべいさん、
なんか良くなる方法って
ないですか?

スポンサードリンク

妊婦の口内炎の原因は?

今日、先生に相談しなかったの?

なんか、検査検査で
うっかり言うの忘れちゃって・・

そっか

やっぱり妊婦さんで悩んでる人
多いんですか?

うん

妊婦さんが口内炎が出来やすい理由として
よく言われてるのが

①口内環境の変化
②ホルモンバランスの変化
③栄養状態の変化


妊婦さんが口内炎に悩まされるのって
妊娠初期なの
それって原因のひとつにつわりが
考えられる
から
おこまさん、最近ちゃんと歯を
磨けてる?

いえ、歯ブラシを口に入れると
おえってなるんで、前ほどは・・

だから、細菌が増えやすくなって
口内炎のひとつ

「ウイルス性口内炎」

になりやすくなるの


妊娠中って、赤ちゃんを異物として
攻撃しないように、女性ホルモンを
大量に分泌して、白血球の働きを
1次的に弱くする
んだ
当然、母体の免疫力は弱くなって
細菌が侵入しやすくなって

「ウイルス性口内炎」

を出来やすくしちゃうんだ


当たり前なんだけど、妊娠中は
胎児優先で栄養が消費されるし、
そのくせ初期にはつわりできちんと
食べられないから、母体の栄養状態は
かなり悪くなる

そうなると、体が不調のときに
出来やすい

「アフタ性口内炎」

も出来やすくなっちゃうの

なんか、初期の妊婦さんって
口内炎できて当たり前って状態
なんですね

そうとも言える

妊婦の口内炎の治し方で薬は?

じゃあ、どうすればそんな
口内炎に対処できるんでしょうか?

わたしだって、できるなら
ちゃんと歯を磨きたいし
ちゃんと栄養は摂りたいですけど
なかなか・・・

①うがいで対処

以前、
NHKの番組でも
取り上げられていたんだけど

20090225_gp05_01

口の中の細菌を抑えるには

塩水で20秒ガラガラじゃなく
ブクブクするうがいを3回
して
続けたらすぐに口内炎が治ったの

もし、歯磨きがつらいなら
このうがいを試してみて!

はい、これなら出来そうです!

②薬で対処

やっぱり
塗り薬やパッチは効果がある
方法だね

ちゅうべいさん
でも、よく塗り薬はステロイドが入ってて
妊婦さんは避けるように言われますが・・

確かに、ステロイド自体は胎児に影響が
あるってわかってる

でもね、それは内服の場合だったり
長期にわたって使用した場合のこと

軟膏なんかの外用薬は、配合が少量だし
胎児に影響が出るほど皮下に吸収は
されない

お医者さんの言葉を借りると

一般的には、塗布など局所投与法は
薬剤を服用する場合に比較して、
1/500から1/1,000の
薬剤投与量で同等の効果が得られるため、
最も安全な使用法であると言われています。

実際、口内炎によく効く市販の軟膏の一つ

スポンサードリンク

「ケナログ 01%」
【指定第二類医薬品】【ブリストル・マイヤーズ】ケナログA口腔用軟膏【5g】【口腔用薬】【口内炎…

は、産科医でも普通に処方してるくらい

じゃあ、常用しなければ
使って治してもいいんですね

そう
ただ、みんな普通に塗ればいいって
正しい塗り方をしてならから治りづらい

塗り方はって言うと・・

1)できれば歯磨きをして口内を清潔にする
  無理なら、さっきの塩水のブクブクうがいをする

2)患部に清潔なティッシュを当てて
  軽く水分を取る

3)薬を綿棒に少量取り患部に置く

4)すりこむというより、患部を覆うように
  広げる

5)30分程度飲食も控え、そのままにして
  浸透させる

6)食後と就寝前の4回塗布して2~3日
  様子を見る

もし、
ステロイドの影響が心配なら
係りつけの先生に言って
処方してもらえばいいし

ステロイドが無配合のものが
多いパッチから試してみるのも手だよ

妊婦の口内炎の治し方で食べ物は?

③栄養で対処

おこまさんは、葉酸って知ってる?

はい、
っていうか、産科の先生に
なるべく摂るようにって言われました
なんでかは知りませんが・・

そうでしょ
葉酸には、妊娠中の先天性障害を
押さえる効果や
貧血を防ぐ作用もあって
妊婦さんには摂取が勧められてるの

しかも
妊娠してから口内炎に悩まされてた人が
積極的に葉酸を摂ったら改善したって
報告も多い
んだ

じゃあ、まさに妊婦さん向きの
栄養素じゃないですか

うん
葉酸って言うのは
ビタミンB群のひとつなんだ

ブロッコリー
アスパラガス
ほうれんそう
うなぎやレバー
イチゴ
納豆

なんかに多く含まれてる

よく、
口内炎にはビタミンBをって
言われますよね

そう
で、推奨量は1日0.4mg(400μg)なんだけど
食べ物からだけだとなかなか大変なんだ

だから、栄養補助剤も利用して
葉酸を積極的に摂ってみるといい

はい

ただし、摂りすぎも良くない
おこまさんが蕁麻疹を起こしたり
生まれる子供がぜんそくになる
リスクもあるからね

具体的には?

1日当たり1mg以上はダメ

サプリだと簡単に取りすぎちゃうから
容量はキチンと守ってね!

葉酸サプリなら、
ある程度何でもいいんですか?

ううん、葉酸には

・天然葉酸
・合成葉酸

があるんだけど
なぜかこの場合の効果が見込まれるのは
合成葉酸の方なんだ
だから厚生省も合成葉酸を推奨してるの

【送料無料・当日発送】「ベルタ葉酸サプリ1個」妊娠前・妊娠中・授乳中でも安心の天然型酵母葉酸1…

もちろん、葉酸だけじゃなくって
やっぱり妊婦さんに必要な鉄分
ビタミンAやCも大事だからね

早く言えば、
バランスよくってことですよね

そのとおり!

で、どおよ?

なんか、わたしってまだ
知らないことだらけですね
お母さんとしてやっていけるの
かしら?

ちがうよ、おこまさん
子供が生まれた瞬間に
お母さんになるんじゃなくて
こどもが成長していく過程で
おこまさんもお母さんに
なっていくんだと思うよ

だから、あんまり最初から
全部ちゃんとやろうとしない方がいい

第一、口内炎の原因のひとつは
ストレスなんだからね!

そっか
そうですよね、
思いつめてお母さんが弱ったら、
この子にも良くないですからね

そう
だから気楽に気楽に!

記事一覧へ

ホームへ

スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

冬の手汗を改善するには?その方法や食生活って?
花粉情報のアプリでおすすめは?iPhoneやドコモ用は?
コンタクトレンズの乾燥原因やレンズ選びって?
授乳中にインフルエンザに感染したら薬の影響は?
風邪にマスクって意味ない?その種類や正しい付け方って?
幼児のインフルエンザ対策で旅行中は?
マイコプラズマで大人は自然治癒する?その期間や出勤はいい?
糖尿病の人にバレンタインチョコは?糖質オフの手作りレシピって?
冬の頭皮のかゆみ 乾燥肌のタイプはどうする?
赤ちゃんにこたつは危ない?低温やけどや熱の影響って
ロタウィルスの家族感染の予防は?子どもの登園はいつから?
冬の頭皮のかゆみ 皮脂が多いタイプはどうする?
赤ちゃんの嘔吐で夜中での注意は?現因や対処って?
赤ちゃんが指しゃぶりであかぎれ!薬は?指しゃぶりっていつまで?
冬に手汗がおこるのはなぜ?その原因って?

Menu

HOME

TOP